私達は「人と地球環境に優しい病院」を目指します

入院案内

患者様、ご家族の皆様へ

入院手続き

  • 1、入院手続きは受付窓口で所定用紙に必要事項を記入の上、提出してください。
  • 2、各種の保険、又は生活保護などで入院される方は、保険証などの必要書類を入院当日提出してください。
  • 3、病棟にて抑制に関する『誓約書』『入院誓約書』の記入と提出をお願いします。
  • 4、病棟にて入院時に当院より『入院診療計画書』を提示致します。

持参品

  • コップ(蓋付)・スリッパ・下着・ティッシュ。
    必要な方は、オムツ・エプロン・電気カミソリをご準備ください。
    • ★ エプロン・ティッシュは当院にて指定業者から購入可能です(自己負担となります)
    • ★ 持参品はできるだけ少なくし、必要以外の金銭及び貴重品は盗難防止の為にも、お持ちにならないようにお願い致します。
    病衣・寝具
  • 当院では寝具類は完備しておりますから、寝具持参の必要はありません。
  • 但し、病衣は自己負担となります。個人で寝間着などを準備するか(洗濯も個人)、病院貸与の病衣となります。
  • 洗濯

    私物の洗濯は御家族にお願いします。(出来ない方は病院にお尋ねください)

  • ※ 私物には必ず名前を記入して下さい。
  • ※ 対象以外:ジャケット、ウール、肩パットのあるブラウス、アイロンを必要とする衣類。皮革・毛皮製品、色落・ちぢみ等が予想されるもの。
  • 外出・外泊

    希望される方は、主治医の許可を得て所定の用紙に記入し提出して下さい。
    外出・外泊中に事故が発生した場合、速やかに入院病棟までご連絡下さい。
    尚、出院時ナースステーションで許可証を受け取り、帰院時に許可証をお返し下さい。

    電話

    患者さんへの電話の取り次ぎは、急用でない限りご遠慮ください。

    食事

    治療食の患者さんは許可されたもの以外は食べられません。
    家からの差し入れ食品・食事については看護師にご相談ください。

    入浴

    主治医の許可があれば入浴できます。

    喫煙

    不可(施設・敷地内禁煙)

    退院について

    主治医の指示により退院してください。
    退院日は、その前までに看護師から患者さんにお知らせいたします。

    入院相談

    入院する場合、病気の事は勿論、いろいろなご心配事が起こります。
    例えば、経済的・心理的・社会的・家族的な問題などについては職員にご相談ください。
    患者さんや、ご家族の方々とご一緒にその解決方法を考えていきます。お気軽にご相談下さい。
    尚、医療相談窓口を設置しております。

    入院料およびお支払い

    1、社会保険、国民健康保険とも保険法で定められた負担額が必要です。
    2、保険では適用しない費用は自費となります(希望者に限ります)。

    上記以外・詳細について

    お気軽にご連絡下さい。

    お気軽にお問い合わせください TEL 0980-47-3001

    PAGETOP
    Copyright © 医療法人 野毛会 もとぶ野毛病院 All Rights Reserved.
    Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.